こんばんわん。
ついに!サークルから自力で脱出出来るようになっちゃたワン。
大好きな骨が出てたから・・・・頑張って「うんしょ。うんしょ。」ってやったら出られたの。

でもね、ここから出たらダメって。
お留守番の時は、上の柵もされちゃった・・・・。
おいしい♪
実家のカメが調子が悪く、5日間入院してました。
レントゲン撮ったり、採血したり、検便したり・・・。
レントゲンも2方向から撮ったらしい。
タマゴが2つ入っていて、それが原因で調子が悪かったみたい。
無精卵でも、年1回きちんと産まないといけないんだって。
実家は大騒ぎ。
採血はどうやら、首からするらしい。
そして、どんな格好でレントゲン撮るんだろう??
甲羅はどうなってうつるんだろうか??
不思議ばかり。
そして、ソフィーさん。
サークルをよじ登って、外に出て来た。
上手く足をかけて登ったらしい。
段々知恵がついてきた。一度やったら、覚えたらしく・・・ほっとくと出てくる。それも音もなくあっと言う間に。
夜8時くらいから3回吐いた。
あたしじゃなく、ソフィー。
多分、夕方付けた「ノミ・ダニ駆除液」を舐めたんじゃないかな?
直接は舐められない所だから・・・・きっと、掻いた足とかに付いたのかも。
今は落ち着いて寝ちゃった。
大丈夫かなとちょっと心配。
本人・・もとい・・本犬は至って普通。
夜中は吐かないといいな。
JUN
ついに!サークルから自力で脱出出来るようになっちゃたワン。
大好きな骨が出てたから・・・・頑張って「うんしょ。うんしょ。」ってやったら出られたの。

でもね、ここから出たらダメって。
お留守番の時は、上の柵もされちゃった・・・・。
おいしい♪

実家のカメが調子が悪く、5日間入院してました。
レントゲン撮ったり、採血したり、検便したり・・・。
レントゲンも2方向から撮ったらしい。
タマゴが2つ入っていて、それが原因で調子が悪かったみたい。
無精卵でも、年1回きちんと産まないといけないんだって。
実家は大騒ぎ。
採血はどうやら、首からするらしい。
そして、どんな格好でレントゲン撮るんだろう??
甲羅はどうなってうつるんだろうか??
不思議ばかり。
そして、ソフィーさん。
サークルをよじ登って、外に出て来た。
上手く足をかけて登ったらしい。
段々知恵がついてきた。一度やったら、覚えたらしく・・・ほっとくと出てくる。それも音もなくあっと言う間に。
夜8時くらいから3回吐いた。
あたしじゃなく、ソフィー。
多分、夕方付けた「ノミ・ダニ駆除液」を舐めたんじゃないかな?
直接は舐められない所だから・・・・きっと、掻いた足とかに付いたのかも。
今は落ち着いて寝ちゃった。
大丈夫かなとちょっと心配。
本人・・もとい・・本犬は至って普通。
夜中は吐かないといいな。
JUN
2006.03.11 / Top↑
かめさんか~ 未知の世界だね??
犬でも妊娠させないのなら取ったほうが病気にならないっていうし
亀も一緒なの?
ソフィーはいちゃったの??大丈夫かな?
足で掻いてなめった?ソフィーの体柔らかいね
首から背骨にかけて一直線に液体を塗るのはあたっているよね?
でも、それを毎月つけていると体についても居座らなくなるんだよ
沖縄の夏は必需品、冬の3ヶ月ぐらいは休んでもいいけど
1匹や2匹が体をはえつくばっても噛み付いていなければ目を瞑るぐらいのは気持ちも必要かな~
ただ、前に飼っていたシュナイザーがダニによる菌で死んじゃったのを思い出す。
噛み付かれたダニに菌を持っていたらしく・・・何とか持ちこたえたけれど一年後原因不明で他界したこと・・・・なんでよ~って感じ
病院で息を引取ったと同時刻 今いるチャッピーが、今までにない行動をいたこと覚えています。それは、シュナウザーが小さいときから持っていたおもちゃを振り回していた事、普段は、気にも留めない(シュナのおもちゃと判っていたみたい)ものなのに・・・
その5分後病院からの電話・・・・
大泣きしてしまいました。
でもめげないO型
ワンコが大好き
その気持ちソフィーにも伝わりますように。
犬でも妊娠させないのなら取ったほうが病気にならないっていうし
亀も一緒なの?
ソフィーはいちゃったの??大丈夫かな?
足で掻いてなめった?ソフィーの体柔らかいね
首から背骨にかけて一直線に液体を塗るのはあたっているよね?
でも、それを毎月つけていると体についても居座らなくなるんだよ
沖縄の夏は必需品、冬の3ヶ月ぐらいは休んでもいいけど
1匹や2匹が体をはえつくばっても噛み付いていなければ目を瞑るぐらいのは気持ちも必要かな~
ただ、前に飼っていたシュナイザーがダニによる菌で死んじゃったのを思い出す。
噛み付かれたダニに菌を持っていたらしく・・・何とか持ちこたえたけれど一年後原因不明で他界したこと・・・・なんでよ~って感じ
病院で息を引取ったと同時刻 今いるチャッピーが、今までにない行動をいたこと覚えています。それは、シュナウザーが小さいときから持っていたおもちゃを振り回していた事、普段は、気にも留めない(シュナのおもちゃと判っていたみたい)ものなのに・・・
その5分後病院からの電話・・・・
大泣きしてしまいました。
でもめげないO型
ワンコが大好き
その気持ちソフィーにも伝わりますように。
2006/03/12 Sun 00:39 URL [ Edit ]
JUN
ソフィーは昨日吐いただけで、夜もおとなしく寝ていました。
今朝も元気いっぱいです。
ダニ・・・怖いですね。
シュナの話、泣けちゃいます。
やっぱり動物を飼うってそれなりの覚悟とか必要ですよね。
実家で中学生のころからウサギを飼っていて・・・彼は老衰だったんだけど。11年くらいの長生きでした・・・・旅だった日のことを思い出しました。
家族が旅行中だったり、離れていたりで、一人で看病し見送りました。
思い出したら泣けてきた。
今朝も元気いっぱいです。
ダニ・・・怖いですね。
シュナの話、泣けちゃいます。
やっぱり動物を飼うってそれなりの覚悟とか必要ですよね。
実家で中学生のころからウサギを飼っていて・・・彼は老衰だったんだけど。11年くらいの長生きでした・・・・旅だった日のことを思い出しました。
家族が旅行中だったり、離れていたりで、一人で看病し見送りました。
思い出したら泣けてきた。
2006/03/12 Sun 10:01 URL [ Edit ]
さちこ
お久しぶりです!!ソフィーすごい事が出来るようになったんですねぇ!!あそこから自力で出てくるとは!油断大敵、いたずらっ子だからなぁ…ますます目が離せませんネ!!それにしてもダニ…大変!!私もdosankoさん家のワンコのこと思い出して、読みながらなんとなくしんみり…いたずらっ子からもダニからも目が離せない日々、忙しいけどかわいいソフィーのために頑張って下さいねぇ!!今すぐにでも会いに行きたいよぉ!!
千葉もかなり暖かくなってきました。ど田舎のうちの周りには今梅の花がキレイに咲いています。このまま春に!!と思ったら明日はまた寒くなるとか…季節の変わり目ですねぇ…お互い体調崩さないようにしましょうネ!!
千葉もかなり暖かくなってきました。ど田舎のうちの周りには今梅の花がキレイに咲いています。このまま春に!!と思ったら明日はまた寒くなるとか…季節の変わり目ですねぇ…お互い体調崩さないようにしましょうネ!!
2006/03/12 Sun 11:22 URL [ Edit ]
JUN
今日も脱出してた。
よく見てたら、足を少しずつ柵にかけてよじ登ってた。さらに、ハウス(キャリー用)に登り、柵を越えてテーブルに着地!脱出!と言うことも覚えたらしい。
ソファから台所の方まで乗り越えて来る日も近いハズ。
きれいな梅の写真が撮れたら送って下さいね。
写メでもいいよ。
内地の春を見たいです。
よく見てたら、足を少しずつ柵にかけてよじ登ってた。さらに、ハウス(キャリー用)に登り、柵を越えてテーブルに着地!脱出!と言うことも覚えたらしい。
ソファから台所の方まで乗り越えて来る日も近いハズ。
きれいな梅の写真が撮れたら送って下さいね。
写メでもいいよ。
内地の春を見たいです。
2006/03/12 Sun 18:42 URL [ Edit ]
| Home |