ソフィーです。
久しぶり!
ずいぶん前に撮った写真なんだけど・・・。
桃ちゃんにチュ。

ソフィーにも食べさせて~。

ねぇねぇ。それも美味しい??

梨ちゃんも食べたいよぉ。早く「ヨシ」って言ってよね!

ベランダから虹が見えたよ。

なかなか更新されないブログになっちゃってるけど。
決して!放置プレーではないのでお許しを!
明後日の同僚の結婚式が終われば、ゆっくり出来るし、ゆっくり更新も出来るハズ!
そうそう、今日職場で「接遇セミナー」がありました。
もう○年も前になるけど、「コミュニケーションのなんとか」やら「接遇のなんとか」やらを受けたコトがあるけれど、基本は変わらないのね。
短時間だったけれど、かなり充実していて勉強になりました。
そして、一番に思ったコト。
沖縄の言葉使い。
やっぱりちょっと違う。みたいです。
「行く」とか「来る」とか反対だしね。
「~しましょうね。」も「チリ箱」も正確な日本語ではないよね。
自分も日本語間違って使ってるので、気を付けよう!
知ってて使うのと、知らないで使うのは大きな違い。
キレイな日本語使えるようにならなきゃね。
難しい・・・。
尊敬語、謙譲語、丁寧語・・・・・・・。
JUN
久しぶり!
ずいぶん前に撮った写真なんだけど・・・。
桃ちゃんにチュ。

ソフィーにも食べさせて~。

ねぇねぇ。それも美味しい??

梨ちゃんも食べたいよぉ。早く「ヨシ」って言ってよね!

ベランダから虹が見えたよ。

なかなか更新されないブログになっちゃってるけど。
決して!放置プレーではないのでお許しを!
明後日の同僚の結婚式が終われば、ゆっくり出来るし、ゆっくり更新も出来るハズ!
そうそう、今日職場で「接遇セミナー」がありました。
もう○年も前になるけど、「コミュニケーションのなんとか」やら「接遇のなんとか」やらを受けたコトがあるけれど、基本は変わらないのね。
短時間だったけれど、かなり充実していて勉強になりました。
そして、一番に思ったコト。
沖縄の言葉使い。
やっぱりちょっと違う。みたいです。
「行く」とか「来る」とか反対だしね。
「~しましょうね。」も「チリ箱」も正確な日本語ではないよね。
自分も日本語間違って使ってるので、気を付けよう!
知ってて使うのと、知らないで使うのは大きな違い。
キレイな日本語使えるようにならなきゃね。
難しい・・・。
尊敬語、謙譲語、丁寧語・・・・・・・。
JUN
2007.10.05 / Top↑
ミレット
桃にチューしてるソフィーの写真、めっちゃかわいいですね~
日本語ってホント難しいですよね。
それに、沖縄の言葉!そうなんです!おかしいとこいっぱいです
でも、おかしくってもそれをまた理解してないとおばさんや、おばーたちとは話しが合わなかったりもしますからね(^^;)
私も東京とかのお友達と一緒に暮らすという経験がなかったら全くわからなかったことがたくさんです。沖縄的に「~しようね~♪」っていったら「ヤダ」っていわれた事があります(^^;)

日本語ってホント難しいですよね。
それに、沖縄の言葉!そうなんです!おかしいとこいっぱいです


私も東京とかのお友達と一緒に暮らすという経験がなかったら全くわからなかったことがたくさんです。沖縄的に「~しようね~♪」っていったら「ヤダ」っていわれた事があります(^^;)
2007/10/06 Sat 17:46 URL [ Edit ]
JUN
☆ミレットさん☆
ソフィーは果物大好きで、かなりしつこくフンフンしてたけれど、チューだけして噛んだりしませんでしたよ!
舐めたかもしれないけれど・・・。
日本語!難しいです。
沖縄の言葉はもっと難しいです。
「~しようね。」「~しましょうね。」に最初はかなり驚きでした。
沖縄に住んですぐの時に、ホームセンターで棚が欲しくて在庫の有無を店員さんに聞いたんです。
そしたら、この店員さん「在庫見にいきましょうね~。」って言うから、あたし思いっきり付いていったんですよぉ。
でも、すごいスピードで歩くもんだから「なんで案内するのにこんなに早く歩くの???」ってハテナマークがあたしの頭の中で飛んでて。
で、行き着いた所はバックヤード入口。店員さんはもちろん中に入って行き・・・・。
跳ね返ってきた扉には「関係者以外立入禁止」って書いてあるし・・・・・。
呆然。
スーパーでの「計算しましょうね。」にもびっくりしましたよ。
だってあたし計算機持ってないし。とかねっ。
yokoも「点検行きましょうね。」って言われて慌てて付いて行ったり。
「帰りましょうね。」って言われて俺も帰っていいのかと思ったり・・。
もう慣れたし、自分も「しましょうね。」って使えるようになっちゃったけど、なかなか難しいです。
でもやっぱり「チリ箱」には慣れません・・・(笑)
ソフィーは果物大好きで、かなりしつこくフンフンしてたけれど、チューだけして噛んだりしませんでしたよ!
舐めたかもしれないけれど・・・。
日本語!難しいです。
沖縄の言葉はもっと難しいです。
「~しようね。」「~しましょうね。」に最初はかなり驚きでした。
沖縄に住んですぐの時に、ホームセンターで棚が欲しくて在庫の有無を店員さんに聞いたんです。
そしたら、この店員さん「在庫見にいきましょうね~。」って言うから、あたし思いっきり付いていったんですよぉ。
でも、すごいスピードで歩くもんだから「なんで案内するのにこんなに早く歩くの???」ってハテナマークがあたしの頭の中で飛んでて。
で、行き着いた所はバックヤード入口。店員さんはもちろん中に入って行き・・・・。
跳ね返ってきた扉には「関係者以外立入禁止」って書いてあるし・・・・・。
呆然。
スーパーでの「計算しましょうね。」にもびっくりしましたよ。
だってあたし計算機持ってないし。とかねっ。
yokoも「点検行きましょうね。」って言われて慌てて付いて行ったり。
「帰りましょうね。」って言われて俺も帰っていいのかと思ったり・・。
もう慣れたし、自分も「しましょうね。」って使えるようになっちゃったけど、なかなか難しいです。
でもやっぱり「チリ箱」には慣れません・・・(笑)
2007/10/07 Sun 00:45 URL [ Edit ]
CHIE
虹写真すき
かなりの夕方?空の色がいいねー。
「しましょうね」…小さい時からよく沖縄の人が使うのを聴いていたから、あまり違和感がないのかな?
たぶん、うちなーんちゅを前にしたら、言葉を追っても理解できないって、状況判断しかしていない気がする。
うん、きっとそうだ。

かなりの夕方?空の色がいいねー。
「しましょうね」…小さい時からよく沖縄の人が使うのを聴いていたから、あまり違和感がないのかな?
たぶん、うちなーんちゅを前にしたら、言葉を追っても理解できないって、状況判断しかしていない気がする。
うん、きっとそうだ。
2007/10/07 Sun 12:32 URL [ Edit ]
JUN
☆CHIE☆
虹の写真、夕方だったハズです。
電線とか切っちゃえばよかったかも・・・。
ウチナー口ね。
難しいよ。状況判断出来ない言葉もたっくさん。
今日もハテナマークを飛ばしてきました!
虹の写真、夕方だったハズです。
電線とか切っちゃえばよかったかも・・・。
ウチナー口ね。
難しいよ。状況判断出来ない言葉もたっくさん。
今日もハテナマークを飛ばしてきました!
2007/10/07 Sun 22:09 URL [ Edit ]
ミレット
言葉、おもしろい
そうなんですよね、本当は「一緒にしましょう」なんですよね(笑)東京のコと神戸のコといっしょに暮らしてたんですが言葉の違いのせいで最初の方はみんな変な行動をしてたりしてました(^^;)

そうなんですよね、本当は「一緒にしましょう」なんですよね(笑)東京のコと神戸のコといっしょに暮らしてたんですが言葉の違いのせいで最初の方はみんな変な行動をしてたりしてました(^^;)
2007/10/12 Fri 18:39 URL [ Edit ]
JUN
☆ミレットさん☆
ホントに言葉ってむずかしいです。
「~しましょうね。」って一緒にって思ってしまいますよね。
みんな変な行動してたり・・・って笑えますね!
ホントに言葉ってむずかしいです。
「~しましょうね。」って一緒にって思ってしまいますよね。
みんな変な行動してたり・・・って笑えますね!
2007/10/19 Fri 20:44 URL [ Edit ]
| Home |