fc2ブログ
    DSC_0028-100328-1.jpg


                   いいお天気だった日曜日。

                     ちょっとドライブ。
  
                       海まで~!

                ではなく、この海辺でちょっと休憩。

                      夏みたいだね。

                 でも、海犬ではないので入水せず。




                   山犬は公園でボール遊び!

          ほんとはちょっと、山でかくれんぼするハズだったんだけどねぇ。

  DSC_0058-100328-.jpg





                      JUN
スポンサーサイト



2010.03.29 / Top↑
熊本あれこれ。

18日。
人吉の訓練所。

土手につくしが!!
IMGP4565-100318-.jpg

人吉から今回の宿のある水上村までは1時間くらい。
宿の近くの市房ダム。
IMGP4586-100318.jpg

ダムの周りには桜並木!日本一の桜の里って書いてあったかな。
IMGP4589-100318--.jpg
27,28日がさくら祭りらしく・・・、このとき満開だったらきっとこの週末は散っちゃったかも。

今回3泊させて頂いた「農家民宿、茶の実」さん。
IMGP4593-100318--.jpg

ソフィーもビッキーもお洋服着て、一緒にお部屋でのんびり。
HI3B0782-100318.jpg

IMGP4672-100319.jpg


19日。朝。
ものすごく寒い・・・。
外を見たら、霜が!!
IMGP4596-100319.jpg

目の前の茶畑がぜーんぶ霜で白くなってました。
ソフィーも震えるわけだ・・・。
室温も一桁だったしね。(寝るときに薪ストーブと火鉢、石油ストーブ消したしね。)
IMGP4597-100319.jpg

このお家1棟貸し!
周りにはなーんにもないけど、自然たっぷり。
夜は星がとってもキレイでした。
宿のゴハンはほとんど自家菜園のもの。こんにゃくも作ってるって!
IMGP4600-100319.jpg
そうそう。「茶の実」って言うくらいなので、お茶も作っていて、それがまた美味しい!
お茶の茶碗蒸しとか紅茶のプリンとかも頂きましたよ。

今回は夜寝に帰るだけになっちゃったので、また次回はゆっくりしたいなぁ~。
宿の方もとても親切でした。

救助犬の宣伝もしといたよ!(笑)
そしたら「この子(ソフィー)も受けるの?」ってビックリしてました。
救助犬は犬種、大きさ問わずですよ~って答えました。

そうなんです。
誰でも(犬なら)救助犬目指せますよ~。





              JUN
2010.03.28 / Top↑
先週末の九州救助犬協会の審査会。

シェパードやラブがいっぱいの中、ちびっこソフィー(このワンズの中じゃちびっこだわ、笑)も頑張ってきましたよ。

まずは審査科目。

1、服従
PD(警察犬)の3部服従程度の審査。
左側につけてゆっくり歩いたり、早く歩いたり、普通に歩いたり、座って呼び戻し、伏せて呼び戻しとか・・・。なかなか上手に出来なかった「立って」もここで審査されます。


2、瓦礫捜索
瓦礫流木及び模擬倒壊家屋など2カ所に行方不明者を想定したヘルパーを隠れさせて、制限時間内に発見救助する審査。


3、平地捜索
草地、原野の2-3カ所に行方不明者を想定したヘルパーを隠れさせて、制限時間内の発見救助する審査。


この3科目を20日土曜日の朝から受けてました。


今回、荷物が色々多くなっちゃったのでデジイチ断念。
コンデジと花ちゅら家からビデオをお借りして、撮影してきました。

多分撮ってるyokoが一番緊張してたかもー。(笑)


で、その審査会。

服従の様子を・・・。


何度見ても笑ってしまいます。
ソフィーは地面フンフンしてるし、段々離れて行っちゃうし・・・。
あたしも緊張でおかしな動きだし。
全くお見せ出来るような服従じゃないんだけど・・・記録として載せちゃいます。

ソフィーがフラフラーとどっか行かなくてよかった。ホッ。・・・そこ?!(爆)

審査員に見せる(魅せる?)服従の方法も聞いてたけど・・・。
そんなことすっかり忘れてました。


そして次に瓦礫捜索の審査を受けました。
(写真は前日の練習模様。)

ビッキー。
IMGP4611-b.jpg

IMGP4613-b.jpg

ソフィー。
IMGP4621-s.jpg

IMGP4625-s.jpg

えーーっと。
前日まではソフィー絶好調!
そんで、当日は・・・・。
一人目はパレットの外からすぐわかり、入り口を探して中に入って行きました。
ソフィーサイズだから入れたのよね。
入り口は塞いであったのです。そんなの知らないから誘導しちゃったけど。
あっ、入り口触ってはいませんよ。

で、二人目。なかなか吠えません。
「なんで探すの?ここにいるけど・・・」って最初からわかってたみたいで。
おやつも持ってないみたいだし~。って・・・・。
最終的には吠えたけど。


瓦礫審査。あたしがよくわかってなかったのです。
瓦礫に一緒に登ろうとしちゃって注意されちゃうし・・・。

まぁほぼ初めての瓦礫捜索。
課題も出来たし、いい経験になりました!


そしてそして、平地捜索。
(こっちの写真も前日の練習模様。)

ビッキー。
IMGP4635-b.jpg

IMGP4641-b.jpg

ソフィー。
IMGP4647-s.jpg

IMGP4650-s.jpg

審査会当日。
平地捜索は風が吹いてたらやろう!と決めていたんだけど、午後から嵐のような雨降り予定。
どうしようかと悩んだ末、少し風が出てきたので午前中に審査を受けちゃいました。


風は・・・・。
吹いてるんだか吹いてないんだか。そして平地の中は風が回ってました。
こっちが風下と思っても、微風だったり、風読みが全然出来なかったり。
それでもなんとかソフィーもビッキーも時間内に2人のヘルパーを発見。

訓練部長の開田先生にも「ソフィーはしっかりボディランゲージしてるからしっかり判断してあげないと」といつも練習で言われてることを指摘されました。
そうなんですよね。
ハンドラーのミスなんです。
やっぱりソフィーは天才なので(親バカだから(笑))、ハンドラーである自分の勉強不足だしね。



九州行ってよかった。
たくさんの学びある4日間でした。

ここからが新たなスタートです。

犬と一緒に真剣に目標に向かっていくなんて、ホント犬バカですよね。

もうねー。みんなほんとバカで!
沖縄に戻ってきて、歯磨きしながら色々考えてたら涙が出ちゃいました。
いや、那覇に着いた時点から実は涙目だったのよね。
だって「続けることは難しいけど、犬は裏切らない!必ず答えを返してくれるよ!」ってある方からのメール。
他にもたくさんの応援メールを思い出しちゃってね。

みんなありがとう。

とってもいい経験が出来ました。
これからに生かさなくっちゃね!



今回、練習から何からなにまでお世話になった黒らぶ警備隊のおいどんさん、cheeママさん、チェリー&アクア&ピリカ、ほんとにありがとうございました。





        JUN


追記。

詳しい結果はまだ聞いてないので、また後日報告します。

2010.03.25 / Top↑
無事に帰って来ました。

土曜日に審査会も受けられました。
反省点や今後の課題もたくさん。
一言では書ききれないです(笑)
詳しくはまた今度。

ひとまずビッキーもソフィーも元気です。

応援ありがとう~

2010.03.21 / Top↑
20100318080208
ただいま那覇空港。
車を置きに行ったので2ワンとあたしで待ってます。

まずは飛行機頑張ろうね~。
ビッキーと一緒だから大丈夫だよね

2010.03.18 / Top↑
今週末になってしまいました。

九州救助犬協会の審査会。

ソフィーさん訓練を始めて約1年。
最初の頃は『吠えろ!』が出来なくて(飼い主の都合により(笑))…。
マンションだしさ、今まで吠えないって教えてたしさ。
結構悩んだのですよ。

それでもいつのまにかどっぷり犬遊びにハマり、意欲満々なソフィーさんになりましたよ。

いつでも捜索意欲満々で、待機中も鼻を高くあげてクンクン。

頭と鼻をフルに使って捜索するのが楽しいんだよね。
藪だってもうへっちゃらだしね。
時々藪に引っかかっちゃって出られない~ってなるけど、臭いを取っていたら自力で進めちゃうんだよね。

へっぽこハンドラーだけど、週末頑張ろうね。

この1年楽しく訓練出来たのは犬バカやみんなのおかげだよね。

ソフィーは天才だからきっと大丈夫だよ!



先々週の捜索練習。
2人目のヘルパーさんを探して、この辺って所まで絞りこみました。
けっこう距離はあったんだけど、いい風だったのでここまでは早かった。
一度は土手?の上まで行ったんだけど、風上に出てしまったので、もう一度風下になる所から誘導しました。
あたしはヘルパーの場所を知らないので(土手の上まで来たら見えたけど)、思わずカメラマンを振り返ってしまいました。
そんな動画です。



ほんとはもっと長く撮る予定だったんだけど、バッテリーがなかったのよ・・・。とほほ。


2010.03.15 / Top↑
久しぶりの更新です。

ソフィーもみんな元気です!

4日から10日まで東京から両親が遊びに来ていました。

DSC_0021-100310-.jpg


前半3日間は晴れ!夏日!おきなわー!!(笑)って感じだったのですが・・・・。

7日からお天気イマイチで。

ついでに寒かったし。。。。

色々な計画は出来ませんでした。

山登り、ホエールウォチング、つつじ祭りとか・・・・。(涙)


DSC_0011-100310.jpg

それでもちょっとはお出かけしてみたり。

琉球村散策!

この写真を撮ったあとから土砂降り。
DSC_0009-100310-.jpg

沖縄って雨だと遊べる所ありません。

ちゅら海水族館くらい?

水族館は何度も行ってるので、今回はパス。

ほぼウチでのんびりしてました。まぁ何回も沖縄来てるしねー。

あとは・・・・。

浦添美術館に行ったり(ピカソが来てたの!数点だけだけど)、民謡居酒屋行ったり、食堂行ったり、

のーまんに会いにミレット行ったり、メキシコのタコス食べたり、パリのパン屋さん行ったり、スーパー巡りしたり

(サンエーも、りうぼうも、かねひでも、業務スーパーまでも!)・・・。(笑)

食っちゃ~寝の楽しく、美味しい時間でした。あはは。


両親は前半にダイキンオーキット(女子ゴルフ)を見に行けて満足だった様子。

父は宮里藍ちゃんファンなんだってーーー。あとさくらちゃんだって。・・・知らなかったよ。

母は諸見里しのぶにサインもらった~!って喜んでいましたよ。


で、沖縄。

両親が帰った翌日から晴れてます。

また来たらいいさぁ~。

って父はしっかり自分のパジャマ置いていきましたけど。(笑)

山用の靴もね。(これは去年置いてったのか・・・。)



そんなわけでソフィー家みんな元気です。




          JUN





2010.03.12 / Top↑
今日はおひな祭りでしたね。

特に何もしなかったので、先日叔母が送ってきてくれた勝浦ひな祭りのハガキとソフィーを!

全く動きもしません。ソフィーったら・・・。
DSC_0036-100302.jpg

ソフィーは新しいフカフカベッドで、落ちる寸前。
DSC_0035-100302.jpg

ひな祭りの美味しい夢でも見てね~!
DSC_0040-100302.jpg

ついに(と言うか・・・やっと?)ベッドを購入しました。
いままでにもベッドを買っては壊され・・・を繰り返していたのでいつの日かからソフィーはベッドなし生活でした。
ブランケットはソフィー専用になってたので、自分でベッドにしてたけど。

このベッド、ニ○センで安かったのー。
ミレットゆんたく仲間と色違いで購入!
990円だったから、安くていいよねー。
でも、しばらくは壊さないで使ってちょーだい。


2010.03.04 / Top↑