先日の読谷遊び。
行った先はココ。
GALA 青い海 塩作り体験なんかが出来る観光施設です。やらなかったけどね。
そしてこの施設の目の前は海!!
さっきまで晴れてたんだけどな・・・。
海の中に何か発見!!
きっとお城の跡だよね~。なんて言いながら降りてみました。

10m四方の建築物です。

きっと座喜味城趾に関連のある建築物なんだよね。って勝手に言いながらみてました。

海から攻めてくるのを見張ってる所だよって。勝手に納得なあたし達。

どう見ても新しい物には見えないし・・・。

周りはこんな感じで石作りの壁だし。

昔っぽい感じでしょ。

もう一回上から見ても、絶対昔のお城の何かでしょー。

・・・でもなに一つないんです。説明も看板も。
何だったのかよくわからずに(笑)、気持ちよく散策したあとは、広場を見つけたので少しだけ放牧です。


大好きな青いボールで遊んで。




また陽が出てきたので、ソフィーも笑顔になっちゃったね。
暑いだけとも言う。
そんな訳でこの建築物の正体がわからないまま帰り・・・。
ネットで調べるも出てこない。
読谷のHPやら沖縄の城趾MAP見るも出てこないし。
(絶対、城趾と思い込んでるし。笑)
一体何の建築物???
って悩んだ日が2日ほど。
そして、やっと昨日この建築物、判明しました。
yokoの知り合いの読谷人(ヨミタンチュ)に聞いたら・・・・・。
なんと!!
なんと!!!!
NHK大河ドラマ「琉球の風」で登場する(らしい)三重城のロケセットって~!!
・・・・・・ふーーーーーん。
ちょっと拍子抜けです。
城趾って思い込んでたし・・・。
きっと敵が来たら、狼煙あげて座喜味城に伝えるんだよ~。
とかまで言ってたのにな・・・。
まぁお城には間違いなかったわけだしね。
気持ちよくお散歩したからいっかぁ。
こんなの作っちゃうNHKすごいね~。
そして何も書いてない所もスゴイわ。笑
そんなオモシロ建築物でした。
JUN
行った先はココ。
GALA 青い海 塩作り体験なんかが出来る観光施設です。やらなかったけどね。
そしてこの施設の目の前は海!!
さっきまで晴れてたんだけどな・・・。
海の中に何か発見!!
きっとお城の跡だよね~。なんて言いながら降りてみました。

10m四方の建築物です。

きっと座喜味城趾に関連のある建築物なんだよね。って勝手に言いながらみてました。

海から攻めてくるのを見張ってる所だよって。勝手に納得なあたし達。

どう見ても新しい物には見えないし・・・。

周りはこんな感じで石作りの壁だし。

昔っぽい感じでしょ。

もう一回上から見ても、絶対昔のお城の何かでしょー。

・・・でもなに一つないんです。説明も看板も。
何だったのかよくわからずに(笑)、気持ちよく散策したあとは、広場を見つけたので少しだけ放牧です。


大好きな青いボールで遊んで。




また陽が出てきたので、ソフィーも笑顔になっちゃったね。
暑いだけとも言う。
そんな訳でこの建築物の正体がわからないまま帰り・・・。
ネットで調べるも出てこない。
読谷のHPやら沖縄の城趾MAP見るも出てこないし。
(絶対、城趾と思い込んでるし。笑)
一体何の建築物???
って悩んだ日が2日ほど。
そして、やっと昨日この建築物、判明しました。
yokoの知り合いの読谷人(ヨミタンチュ)に聞いたら・・・・・。
なんと!!
なんと!!!!
NHK大河ドラマ「琉球の風」で登場する(らしい)三重城のロケセットって~!!
・・・・・・ふーーーーーん。
ちょっと拍子抜けです。
城趾って思い込んでたし・・・。
きっと敵が来たら、狼煙あげて座喜味城に伝えるんだよ~。
とかまで言ってたのにな・・・。
まぁお城には間違いなかったわけだしね。
気持ちよくお散歩したからいっかぁ。
こんなの作っちゃうNHKすごいね~。
そして何も書いてない所もスゴイわ。笑
そんなオモシロ建築物でした。
JUN
スポンサーサイト
2009.02.28 / Top↑
今日はホントに暑かった。もう夏ですよ。

東京から来ているお友達に会いに読谷まで行ってました。
お昼からお腹いっぱいだし、お腹ちゃぷちゃぷです。
ソフィーもお疲れ気味かな?

読谷で見つけたオモシロ?建築物はまた明日にでもUPしますね。
JUN
2009.02.25 / Top↑
遠足後半に記事です。
琉球村から恩納村の「犬走る茶屋」さんへ移動です。
みんなとオフリードでたくさん走れるかなぁと思ったら・・・。
ソフィーはオヤツの匂いを嗅ぎつけ・・・。

それでもお友達探し?


フレブルちゃんを見つけ(正確には追い掛けられたあとだったかな?)、ワォーン。

実はソフィー、フレブルちゃんちょっと苦手なようです。




それぞれの時間を楽しんだ様子。
アジリティもやってみるけど・・・。






目的はオヤツです。笑



ちゃんとドッグランらしく、走ったりもしたけれど。

パオの弟の王子もアジリティやってたよ!


仲良しなふたり

気が付くとオヤツ持ってる人にたかりに行ってるし・・・・。



オヤツの威力はすごいです。
みなさん。ソフィーがちょうだい!ばっかりしてしちゃってスミマセンでした。



最後にみんなで記念撮影。

ミレットのみなさん。
とっても楽しい時間でした。

ありがとう♪
膨大なデータから少しだけしかUP出来ませんでした。
ミレットさんから画像もらって下さいね~。
JUN
琉球村から恩納村の「犬走る茶屋」さんへ移動です。
みんなとオフリードでたくさん走れるかなぁと思ったら・・・。
ソフィーはオヤツの匂いを嗅ぎつけ・・・。

それでもお友達探し?


フレブルちゃんを見つけ(正確には追い掛けられたあとだったかな?)、ワォーン。

実はソフィー、フレブルちゃんちょっと苦手なようです。




それぞれの時間を楽しんだ様子。
アジリティもやってみるけど・・・。






目的はオヤツです。笑



ちゃんとドッグランらしく、走ったりもしたけれど。

パオの弟の王子もアジリティやってたよ!


仲良しなふたり

気が付くとオヤツ持ってる人にたかりに行ってるし・・・・。



オヤツの威力はすごいです。
みなさん。ソフィーがちょうだい!ばっかりしてしちゃってスミマセンでした。



最後にみんなで記念撮影。

ミレットのみなさん。
とっても楽しい時間でした。

ありがとう♪
膨大なデータから少しだけしかUP出来ませんでした。
ミレットさんから画像もらって下さいね~。
JUN
2009.02.24 / Top↑
昨日の大遠足。
琉球村の入口。でっかいシーサーの前に集合です。

ミレットオーナーさんよりオリエンテーションを受け・・・。

さぁいよいよ出発です!たくさんのワンコ連れ。
お店の人だけじゃなくて、お客さんもビックリな光景です。

入村料を払いいざ敷地内へ。

敷地内は旧民家がたくさんあり、写真ポイントいっぱいです。

シーサーもたくさん。 キジムナーのオウチがあったり。

もちろんやるコトは決まってます!

園内中央広場で集合写真です。この後自由行動でしたよ。

ミレットさんが用意してくれた花笠かぶって、撮影会です。

紅型の着物借りればよかったね。オーナーさんの手作り紅型があったのに・・・。

ビーゲンビリアがきれいです。

いまから紅型体験しちゃいます。コースターが500円で出来ましたよ。

隣でシーサーの色付けしているカップルの隣で、一人紅型体験してます。笑

説明を受けて、3種類の型から選びます。あたしはシーサーの柄をチョイス!

超真剣。

この紅型コースター、まだ出来上がりません。
ウチでの作業が待ってます。3-4日乾かしてから、アイロンしたり、洗ったりするみたい。
待ってる間ソフィーとyokoは旧家を散策。

蝶々は食べ物ではないですよー。

早く終わらないかなぁ、と待ってるソフィー。・・・多分・・・

タイニーとのーまんに会えたよ! 優しいサンシンの音色。一緒に写真撮らせてもらいました。

ソフィーったらゴロンゴロンするから・・・。みんな触りに来たよー。汗

中央広場の池には鯉がいっぱい。手をかざしたら(何も持ってないけど)たっくさん寄ってきました。

rieとサンディと合流です。

サーターヤー(製糖工場)の牛さん。

ソフィーはワォーン!ワォーン!とウルサいので出口近くで待機です。

あっと言う間の2時間。
楽しかった琉球村観光も終わりです。

最後の難所?
ビビリんソフィー。へっぴり腰でクルクル出口通過です。笑

最後にみんなで集合写真です。

初めて行った琉球村。
どこかの島に来てるみたいで、とっても楽しかったです。
写真を見て思ったんだけど、電線がない!!
これだけでも写真撮影絶好ポイントだと思います。
マーキング防止の為に男の子はマナーベルト、女の子はオムツ着用で行きました。
ミレット規則だったけど、今後のお手本のためにもよかったと思います。
ソフィーは慣れないオムツでがに股だったけど(笑)
園内の方にも「犬用のパンパースがあるんだね~。」って声かけされて、
「オシッコで汚さないようにしてます!」って胸張って言えたしね。
この後、犬走る茶屋さんへ移動です。
ワンコはオフリードでたくさん遊びました。
また次にUPしますね~。
ミレットさんに膨大な画像データを渡してきました。
もらって下さいね。
今日の記事からコピってもいいですよ。
みんなのお顔、モジャモジャ付けちゃったけど・・・。
JUN
琉球村の入口。でっかいシーサーの前に集合です。

ミレットオーナーさんよりオリエンテーションを受け・・・。

さぁいよいよ出発です!たくさんのワンコ連れ。
お店の人だけじゃなくて、お客さんもビックリな光景です。

入村料を払いいざ敷地内へ。

敷地内は旧民家がたくさんあり、写真ポイントいっぱいです。

シーサーもたくさん。 キジムナーのオウチがあったり。


もちろんやるコトは決まってます!

園内中央広場で集合写真です。この後自由行動でしたよ。

ミレットさんが用意してくれた花笠かぶって、撮影会です。

紅型の着物借りればよかったね。オーナーさんの手作り紅型があったのに・・・。

ビーゲンビリアがきれいです。

いまから紅型体験しちゃいます。コースターが500円で出来ましたよ。

隣でシーサーの色付けしているカップルの隣で、一人紅型体験してます。笑

説明を受けて、3種類の型から選びます。あたしはシーサーの柄をチョイス!


超真剣。

この紅型コースター、まだ出来上がりません。
ウチでの作業が待ってます。3-4日乾かしてから、アイロンしたり、洗ったりするみたい。
待ってる間ソフィーとyokoは旧家を散策。

蝶々は食べ物ではないですよー。

早く終わらないかなぁ、と待ってるソフィー。・・・多分・・・

タイニーとのーまんに会えたよ! 優しいサンシンの音色。一緒に写真撮らせてもらいました。


ソフィーったらゴロンゴロンするから・・・。みんな触りに来たよー。汗

中央広場の池には鯉がいっぱい。手をかざしたら(何も持ってないけど)たっくさん寄ってきました。

rieとサンディと合流です。

サーターヤー(製糖工場)の牛さん。

ソフィーはワォーン!ワォーン!とウルサいので出口近くで待機です。

あっと言う間の2時間。
楽しかった琉球村観光も終わりです。

最後の難所?
ビビリんソフィー。へっぴり腰でクルクル出口通過です。笑


最後にみんなで集合写真です。

初めて行った琉球村。
どこかの島に来てるみたいで、とっても楽しかったです。
写真を見て思ったんだけど、電線がない!!
これだけでも写真撮影絶好ポイントだと思います。
マーキング防止の為に男の子はマナーベルト、女の子はオムツ着用で行きました。
ミレット規則だったけど、今後のお手本のためにもよかったと思います。
ソフィーは慣れないオムツでがに股だったけど(笑)
園内の方にも「犬用のパンパースがあるんだね~。」って声かけされて、
「オシッコで汚さないようにしてます!」って胸張って言えたしね。
この後、犬走る茶屋さんへ移動です。
ワンコはオフリードでたくさん遊びました。
また次にUPしますね~。
ミレットさんに膨大な画像データを渡してきました。
もらって下さいね。
今日の記事からコピってもいいですよ。
みんなのお顔、モジャモジャ付けちゃったけど・・・。
JUN
2009.02.23 / Top↑

ミレットさんの5周年記念企画 「春の大遠足」 に参加してきました。
琉球村&犬走る茶屋でたっくさん遊んできました。
写真がおそろしくたくさんです。(700枚超えなんて言えないわ。って言ってるし・・・)
整理してからまた後日UPしますね。
☆参加されたみなさんへ。☆
今日撮ったたくさんの写真(集合写真やら、スナップ写真やら)
ミレットさんにデータを渡しますのでもらって下さいね。
JUN
2009.02.21 / Top↑
ポンジュース!! (わかる人いるかな?)

みなさん。こんにちわ。
ソフィーは元気ですよ。
変なお天気だったけど、コンベンションまでお散歩してきました。

今日はrieとサンディと一緒にミレットにも寄り道です。

あとでオヤツあげるから、そんな目しないでー。

そっちにオヤツあるよね?のふたり。

途中からyokoも合流。チョコ頂きました。ありがとう♪

かぶり物はこの2人が一番!!サイコーだよ~。

ソフィーもかぶらせてもらいましたよ! 人に見えてくるのはあたしだけ?

ABBA(マンマミーアのサントラ)聞きながら変なテンションになってるJUNでした。
そのうち踊り出すかも・・・笑

ごきげんよう!!
JUN

みなさん。こんにちわ。
ソフィーは元気ですよ。
変なお天気だったけど、コンベンションまでお散歩してきました。

今日はrieとサンディと一緒にミレットにも寄り道です。

あとでオヤツあげるから、そんな目しないでー。

そっちにオヤツあるよね?のふたり。

途中からyokoも合流。チョコ頂きました。ありがとう♪

かぶり物はこの2人が一番!!サイコーだよ~。

ソフィーもかぶらせてもらいましたよ! 人に見えてくるのはあたしだけ?


ABBA(マンマミーアのサントラ)聞きながら変なテンションになってるJUNでした。
そのうち踊り出すかも・・・笑

ごきげんよう!!
JUN
2009.02.18 / Top↑
ソフィーです。
JUNはまだ風邪ひきさんで「おかまちゃん」な声だけど、明日には治るって!!

明日には公園までお散歩行けそうだよって言ってたよ。
JUNが夜中に、yokoがもらってきたチョコを並べてたよ。
食べるのかと思ったら、写真だけ撮って箱に戻してたよ。

無機質なもの。牛が可愛かったから撮りたかったって。
変な人だね。
ソフィーでした。
JUNはまだ風邪ひきさんで「おかまちゃん」な声だけど、明日には治るって!!

明日には公園までお散歩行けそうだよって言ってたよ。
JUNが夜中に、yokoがもらってきたチョコを並べてたよ。
食べるのかと思ったら、写真だけ撮って箱に戻してたよ。

無機質なもの。牛が可愛かったから撮りたかったって。
変な人だね。
ソフィーでした。
2009.02.17 / Top↑
バレンタインですね~。
今年は逆チョコもありらしいけど。
あたしはもらえませんでした~。
なので、あたしからソフィーへ。

何となく並べてみました。
ハート型のクッキーは昨日Shu&Mahaloさんから頂いたオーガニッククッキー。
骨型クッキーはナチュラルバランスのスウィートポテト&サーモンと、
同じくナチュラルバランスのスウィートポテト&ベニソン。
そして自分へ(笑)

こないだ作った生チョコです。
あら。
ソフィーの写真なかったわ。
クッキー美味しく食べてましたよ。
何だか風邪っぽいので早寝します。
JUN
今年は逆チョコもありらしいけど。
あたしはもらえませんでした~。
なので、あたしからソフィーへ。

何となく並べてみました。
ハート型のクッキーは昨日Shu&Mahaloさんから頂いたオーガニッククッキー。
骨型クッキーはナチュラルバランスのスウィートポテト&サーモンと、
同じくナチュラルバランスのスウィートポテト&ベニソン。
そして自分へ(笑)

こないだ作った生チョコです。
あら。
ソフィーの写真なかったわ。
クッキー美味しく食べてましたよ。
何だか風邪っぽいので早寝します。
JUN
2009.02.14 / Top↑
昨日の休日はrieとチョコ作り!
毎年の恒例になりつつあるのよね。
今年も生チョコ作り開始♪

今年は板チョコ6枚、生クリーム200cc使って、ラム入りとはちみつ入りの2種類です。
甘いニオイに寄ってきた2人は・・・・。
交互にこんな感じ。笑

冷やすこと数時間。あとはココアパウダーまぶして出来上がり!!

残念ながらワンコは届かない高さなんだよね~。
ソフィーは垂直ジャンプしないから、この高さなら大丈夫。


サンディ残念。
チョコだしワンコは食べられないのよー。ごめんねー。
ワンコおやつあげるからね。rieに群がるワンズ。

今日はサンディの妹のエルちゃんも一緒です。
みんなでお揃いのシャツ着てみました。サイズはみんなバラバラ。

エルちゃん大きくなってました。1kgになったって!!

早くワクチン全部終わってお外で一緒に遊べるようになるといいね~。

今この記事書いてて気が付いたんだけど・・・。
チョコの完成写真がない!!!爆
特に飾り付けをするわけでもなく、タッパーに入って冷蔵庫に入っております。
ついでにちょっとづつ減ってます。笑
あんまりバレンタインは関係ないのよね・・・。あはは。
大人味のラム入り生チョコが好評でした!!
JUN
毎年の恒例になりつつあるのよね。
今年も生チョコ作り開始♪

今年は板チョコ6枚、生クリーム200cc使って、ラム入りとはちみつ入りの2種類です。
甘いニオイに寄ってきた2人は・・・・。
交互にこんな感じ。笑


冷やすこと数時間。あとはココアパウダーまぶして出来上がり!!

残念ながらワンコは届かない高さなんだよね~。
ソフィーは垂直ジャンプしないから、この高さなら大丈夫。


サンディ残念。
チョコだしワンコは食べられないのよー。ごめんねー。
ワンコおやつあげるからね。rieに群がるワンズ。

今日はサンディの妹のエルちゃんも一緒です。
みんなでお揃いのシャツ着てみました。サイズはみんなバラバラ。

エルちゃん大きくなってました。1kgになったって!!

早くワクチン全部終わってお外で一緒に遊べるようになるといいね~。

今この記事書いてて気が付いたんだけど・・・。
チョコの完成写真がない!!!爆
特に飾り付けをするわけでもなく、タッパーに入って冷蔵庫に入っております。
ついでにちょっとづつ減ってます。笑
あんまりバレンタインは関係ないのよね・・・。あはは。
大人味のラム入り生チョコが好評でした!!
JUN
2009.02.12 / Top↑
少し前に母から荷物が届きました。
中には市谷亀岡八幡宮のペット護符がありました。

ここはペットお守り・ご祈願などもしてるそう。
グルくんやきなこちゃんチのブログに出てたコトを母に話したら、
市ヶ谷に行った時に寄って来てくれました。
もちろんお参りもしてきてくれたって!
今年は健康に過ごすぞー!!
新年みたいな記事になっちゃった。
JUN
中には市谷亀岡八幡宮のペット護符がありました。

ここはペットお守り・ご祈願などもしてるそう。
グルくんやきなこちゃんチのブログに出てたコトを母に話したら、
市ヶ谷に行った時に寄って来てくれました。
もちろんお参りもしてきてくれたって!
今年は健康に過ごすぞー!!
新年みたいな記事になっちゃった。
JUN
2009.02.10 / Top↑
コンベンションでお散歩です。
行ったら混んでる・・・。今日は土曜日でしたね。
今月から横浜ベイスターズのキャンプしてるんだった。
今月最初の週末。しかもいい天気。
家族連れがたくさん。
いつもの広場でのボール遊びはやめて海側をのんびりお散歩。

もう夏みたいな景色でした。海に入れる日も近いかな?

ソフィーも必然的に笑顔です。

ワンコはこのビーチには入れないんだよね。残念。

同じ様な写真ばかりになっちゃった・・・。
今日は帰ってからシャンプーしてスッキリ。
明日フロントラインしなくちゃね。
JUN
行ったら混んでる・・・。今日は土曜日でしたね。
今月から横浜ベイスターズのキャンプしてるんだった。
今月最初の週末。しかもいい天気。
家族連れがたくさん。
いつもの広場でのボール遊びはやめて海側をのんびりお散歩。

もう夏みたいな景色でした。海に入れる日も近いかな?

ソフィーも必然的に笑顔です。


ワンコはこのビーチには入れないんだよね。残念。


同じ様な写真ばかりになっちゃった・・・。

今日は帰ってからシャンプーしてスッキリ。
明日フロントラインしなくちゃね。
JUN
2009.02.07 / Top↑
もうソフィったら可愛い♪

違うの~!!
もちろんソフィーは可愛いんだけどさぁ。(親バカ)
そうではなくて・・・。
今日友達と「マンマ・ミーア」観たの。
主人公ドナの娘の名前がソフィ。
エーゲ海いいなぁ。
あたしもドボンって飛び込みたくなったよ。歌いながらねっ。
ABBAはリアルタイムでは聞いてないけどさ。だいたい知ってる曲ばかり。
ミュージカル映画って好き嫌いが分かれると思うけど、あたしは好き。
「マンマ・ミーア」面白かったよ。
ミュージカル映画って何観たかな?
きっと「サウンド・オブ・ミュージック」からでしょ。
「シカゴ」「ムーランルージュ」「ヘアスプレー」・・・このぐらいしか思い出せないわ。
あっ、あと「ダンサー・イン・ザ・ダーク」もミュージカル映画よね?
あー。なんだか無性に映画たくさん観たくなってきた。
ちなみにウチのソフィーちゃん。
名前の由来は・・・・。
「ハウルの動く城」のソフィーから。これはあたし的に・・・。
yoko的にはソフィー・マルソーって。キレイよね~。笑
「ラ・ブーム」借りてこようかな。
JUN
2009.02.06 / Top↑
2009.02.05 / Top↑
突然思いたって、座喜味城趾公園まで行きました。
ウチを出た時は黒い雲が・・・。
ヤバイかなぁ?と思っていたら、読谷ったら快晴です!!

「島まるみぬ瓦屋」で写真を撮って。


たんぽぽ咲いてたよ。

座喜味城趾公園に向かいます。

公園内にこんな看板発見。こんなの見ると寂しくなるね・・・。

沖縄って「ひとりで行ってらっしゃい散歩」や「フンはそのまま」が多いから(今はだいぶ減ったらしいけど)、
こんな皮肉な看板たっちゃうんだよね・・・。
あー。
いい天気♪

誰もいなかったのでちょっとだけ放牧。

沖縄の桜は今が満開です。カンヒ桜ともヒカン桜とも呼ばれてます。

しばらく遊んだ後。

お城の跡地に向かいます。

見えて来たよ~。

それにしてもいい天気だわ。なんであたしったらブーツ・・・。

二の郭のアーチの門で記念撮影。

☆ここでちょっとマメ知識☆
座喜味城(ざきみぐすく)は、読谷村の小高い丘の上に位置し、15世紀の初めに、護佐丸(ごさまる)按司(あじ)が築城した。按司は、古琉球時代の豪族や領主のことで、護佐丸は城造りの名手といわれ、琉球王国の統一に貢献した。座喜味城は、約1万平方mの敷地に連郭式と呼ばれる2つの郭があったとされ、軍事的な工夫が随所に凝らされていた。現在は、沖縄最古のアーチ型の石造門を含む巨大な城壁が残っている。城壁の上からは東シナ海が一望できる。城跡公園として整備され、国の指定史跡となり、平成12年12月にユネスコの世界遺産にも登録されている。そうです。
主郭の門へ行ってみましょう!


こんなところからもアメリカ軍のFナントカが飛んでるのが見えました。

主郭の建物跡の礎石。どんな建物が建っていたのかな?

城壁に登れたので、ちょっと散策。

暑かったので(そう言うことのして!)、ソフィーもあたしもアホ面です。笑

さぁ戻りましょうか。

お水飲んだあとは元来た道をブラブラ戻りました。

ちゃんとついて来てるか時々確認してくれます。


とっても濃いピンクの桜。青い海バックに!!でも電線邪魔だわ。


この木だけ、薄いピンクの桜が咲いてたの。これはソメヨシノ???

このピンクも可愛いねっ。

暖かくて(途中暑すぎ!)気持ちいいお散歩日和でした。
初めて行った座喜味城趾。
なかなかいい所でしたよー。
今は無料で入れます。(って言うか誰もいなかった。)
そのうち有料になるんじゃないかな?
中城(ナカグスク)城趾や今帰仁(ナキジン)城趾は有料になっちゃったし・・・。
この後、読谷の球場で中日ドラゴンズの二軍キャンプ見て帰って来ました。
なぜ二軍か?って。
某監督の写真を撮る為。
お杉さん!県産ひじきと写真と送るからね~!
待っててね。
JUN
ウチを出た時は黒い雲が・・・。
ヤバイかなぁ?と思っていたら、読谷ったら快晴です!!

「島まるみぬ瓦屋」で写真を撮って。



たんぽぽ咲いてたよ。

座喜味城趾公園に向かいます。

公園内にこんな看板発見。こんなの見ると寂しくなるね・・・。

沖縄って「ひとりで行ってらっしゃい散歩」や「フンはそのまま」が多いから(今はだいぶ減ったらしいけど)、
こんな皮肉な看板たっちゃうんだよね・・・。
あー。
いい天気♪

誰もいなかったのでちょっとだけ放牧。

沖縄の桜は今が満開です。カンヒ桜ともヒカン桜とも呼ばれてます。

しばらく遊んだ後。

お城の跡地に向かいます。

見えて来たよ~。

それにしてもいい天気だわ。なんであたしったらブーツ・・・。

二の郭のアーチの門で記念撮影。


☆ここでちょっとマメ知識☆
座喜味城(ざきみぐすく)は、読谷村の小高い丘の上に位置し、15世紀の初めに、護佐丸(ごさまる)按司(あじ)が築城した。按司は、古琉球時代の豪族や領主のことで、護佐丸は城造りの名手といわれ、琉球王国の統一に貢献した。座喜味城は、約1万平方mの敷地に連郭式と呼ばれる2つの郭があったとされ、軍事的な工夫が随所に凝らされていた。現在は、沖縄最古のアーチ型の石造門を含む巨大な城壁が残っている。城壁の上からは東シナ海が一望できる。城跡公園として整備され、国の指定史跡となり、平成12年12月にユネスコの世界遺産にも登録されている。そうです。
主郭の門へ行ってみましょう!



こんなところからもアメリカ軍のFナントカが飛んでるのが見えました。


主郭の建物跡の礎石。どんな建物が建っていたのかな?

城壁に登れたので、ちょっと散策。


暑かったので(そう言うことのして!)、ソフィーもあたしもアホ面です。笑


さぁ戻りましょうか。


お水飲んだあとは元来た道をブラブラ戻りました。

ちゃんとついて来てるか時々確認してくれます。


とっても濃いピンクの桜。青い海バックに!!でも電線邪魔だわ。


この木だけ、薄いピンクの桜が咲いてたの。これはソメヨシノ???

このピンクも可愛いねっ。

暖かくて(途中暑すぎ!)気持ちいいお散歩日和でした。
初めて行った座喜味城趾。
なかなかいい所でしたよー。
今は無料で入れます。(って言うか誰もいなかった。)
そのうち有料になるんじゃないかな?
中城(ナカグスク)城趾や今帰仁(ナキジン)城趾は有料になっちゃったし・・・。
この後、読谷の球場で中日ドラゴンズの二軍キャンプ見て帰って来ました。
なぜ二軍か?って。
某監督の写真を撮る為。
お杉さん!県産ひじきと写真と送るからね~!
待っててね。
JUN
2009.02.04 / Top↑
金武町のコスモス畑に行って来ました。
こないだのひまわり畑に続き、不思議な冬の沖縄風景です。
ここは水田の休耕期にコスモスを植えてるみたいです。

水田の何ブロックかを利用したコスモス畑が続いてます。

花より団子(オヤツ)のソフィー。


今日はサンディとデートです。

背丈の短い(言葉あってる?)コスモスです。

青空バックに~なんて思っていたけど・・・。青空じゃないし・・・。短いし・・・。

それはそれでいいよね。


↓この顔好き。


怒らないで~。ちょっとマテだけだから!!



よく見るともう終わったコスモスもチラホラ。

こんな感じの所です。

最後にサンディと記念写真!!

ソフィーのシャツがずり落ちて色っぽく?!なってるのは見逃してくださいね。笑
この後もドライブは続き・・・。
黒ワンのお友達と遊びました。
JUN
こないだのひまわり畑に続き、不思議な冬の沖縄風景です。
ここは水田の休耕期にコスモスを植えてるみたいです。

水田の何ブロックかを利用したコスモス畑が続いてます。

花より団子(オヤツ)のソフィー。


今日はサンディとデートです。

背丈の短い(言葉あってる?)コスモスです。


青空バックに~なんて思っていたけど・・・。青空じゃないし・・・。短いし・・・。

それはそれでいいよね。


↓この顔好き。


怒らないで~。ちょっとマテだけだから!!




よく見るともう終わったコスモスもチラホラ。


こんな感じの所です。

最後にサンディと記念写真!!

ソフィーのシャツがずり落ちて色っぽく?!なってるのは見逃してくださいね。笑
この後もドライブは続き・・・。
黒ワンのお友達と遊びました。
JUN
2009.02.01 / Top↑
| Home |